CASE41:お父様から受け継いだヴィンテージマンションリノベ
お父様から受け継いだヴィンテージマンションのリノベーション。
階段があるメゾネットタイプのお住まいは、そのほとんどが竣工当時のままでした。
細かく間仕切られた間取りの使いにくさや、床の下地の傷み、設備機器の老朽化など気になるところばかり。
そのため、スケルトンにして床、天井の下地はもちろん、配管もすべてやり直しました。
目指したのは、ご夫婦とワンちゃん2匹が快適に楽しく長く暮らせる家。
角部屋なので窓が多く、明るさと風通しが良いという利点がありながらも、竣工当時からそのままのサッシは、建て付けが悪く、寒さの要因でもありました。
快適に暮らせるようにサッシはすべてカバー工法で一新。
床にはオークの無垢フローリング、壁は珪藻土と調湿、保温、断熱効果のある自然素材を採用していただき、快適空間となりました。
ダイニングキッチン
対面キッチンに変更したことで、キッチンに立ちながらもテレビをみたり、LDでくつろぐご主人様とお話がしやすかったりと、良いことずくめに。
冷蔵庫の横には、食品ストックを入れられるパントリー収納を設けています。
リビング
オークの無垢フローリングが印象的なリビング。
キャメル色の皮のソファーがとてもお似合いです。
大画面のTVは、壁掛けにすることですっきりとした印象に。
くつろぎのひと時を過ごすことができるリビングです。
キッチン
以前は壁に向かったキッチンでしたが、対面のオープンキッチンに変更しました。
コンロ周りは、お掃除がしやすいように壁を設けています。
背面は窓をいかして、カウンター収納とすることで明るく開放感がありながら、収納力のあるキッチンになりました。
キッチンの奥は、洗濯機や造作カウンター、可動棚などがあるユーティリティースペースです。
ユーティリティースペース
洗濯機と収納、室内物干し、作業カウンターをひとまとめにしたユーティリティースペース。
キッチンの真横なので、家事導線もとてもスムーズです。
ワンちゃんのペットシーツや洗剤など日用品のストック置場としても活躍しています。
趣味スペース
LDKの一角に造作カウンタースペースを設けました。
ご主人様がお好きなレコードや、パソコンを置いてフレキシブルにご利用いただける趣味スペースになっています。
下部には棚を設けているので、書類など散らかりがちなものをまとめることもできます。
ニッチとカラードア
ダークカラーのドアとオークの無垢フローリングの組み合わせは、ナチュラルな印象の中にも落ち着きのあるかっこ良さを感じさせます。
キッチンの手元を隠す腰壁には、厚さを利用したニッチ(飾り棚)を造作しました。
愛犬との写真など大切なものを飾ってくださっています。
寝室
ダークカラーをアクセントにした落ち着いた雰囲気のベッドルーム。
大きなベッドを置くため、床はあまり見えないことから、コストダウンを狙い、床材は塩ビタイル貼りとしました。
塩ビタイルは、テクスチャーがリアルで色柄も豊富なので、アンティーク調の素敵な印象に仕上がっています。
ウォークスルークローゼット
まるで迷路のような広々としたウォークスルークローゼット。
廊下から寝室へ抜けられて、風通しも良い機能的な収納です。
お二人暮らしなので、収納はひとまとめにすることで家事負担も軽減できるようにしています。
造作洗面台
タイルやボウル、水栓もすべて自分の好みにできるのが一番の魅力の造作洗面台。
でもそれだけではなく、既製品では高級グレードでしか対応できない半端なサイズの時にもぴったりと作れることも魅力のひとつです。
ボウルを少し寄せて、カウンタースペースを広くとり、お二人でも使えるようにしています。
ユニットバス
以前は、タイル貼りの在来浴室でした。
寒さや掃除のしにくさ、浴槽の狭さと高い段差と、使いにくい要素ばかりだったので、ユニットバスに交換しました。
新規で追い焚き機能もつけて、お掃除のしやすい機能的な浴室になりました。
工事前写真
事例DATA
- 所在地:東京都大田区
- 建物の種類:マンション
- 築年数:築52年
- 施工期間:2ヶ月
- 施工面積:75㎡
- 費用:920万円