CASE19:64㎡に2つの子供部屋とW.I.C.!ご夫婦念願リノベ
施工前の問題点と解決策
マンションは、夏場は湿気がひどく、冬場は窓枠や壁の結露とカビに大きな問題を抱えていらっしゃいました。その点を踏まえ、空気の流れを意識し、風通しの良い空間を作りました。
また共働きであるご夫婦が、家事や生活導線を重視した設計としております。
生活リズムが同じことから、使う場所が重なることが多いため、ストレスを軽減するよう、ご家族の暮らし方をしっかりとヒアリングし、プランニングを重ねました。
家づくりのきっかけ・お客様の要望
お子さんの成長が、今回のリノベーションの一番のきっかけ。小学4年生の女の子と幼稚園年長の男の子。ゆくゆくの成長にしっかりとしたプライベート空間が必要になることを視野に入れ、限られた空間の中で間取りの配分を工夫しています。
この事例の見どころや工夫したところ
キッチンの配置は、シンク側を対面にしたいという奥様の強いご要望を叶えた、Ⅱ型プラン。トータルのキッチン幅が広くなったことで、作業スペースが広く確保できました。洗濯物は、一年を通して部屋干しすることが多いため、和室とリビングに十分な容量で使用できる室内物干しを設置。さらに自然光が当たりにくい北側の和室には、地窓をご提案しました。
事例の進み方
初回の相談から、具体的なお客様のご要望をヒアリングさせていただき、幾度もプラン変更を重ねました。
間取りの変更が伴うリノベーションの場合は、カラーパースでイメージをお伝えしています。お客様にも、イメージをイラストや写真でお送りいただいたり、会話ではなかなか表現できないニュアンスを取り入れられるようにお打ち合わせをしました。
初回のご相談から、約4ヶ月後に着工、工期は約2か月間。
当初、年始のお引き渡しスケジュールでしたが、工期の工夫により、年末年始は、ご家族で過ごされたいというご主人様の強いご要望を叶えることができました。
工事前写真
事例DATA
- 所在地:高座郡
- 建物の種類:マンション
- 築年数:33年
- 施工期間:2ヶ月弱
- 施工面積:62㎡
- 費用:815万円