CASE45:光と風が巡る、将来へ広がる住まいへ

Click here

築24年のマンションに住むY様ご夫妻が、リノベーションを決意したのは、家の持つ可能性を最大限に引き出し、自分たちの暮らしにぴったり合う空間へと進化させるためでした。
4方向に窓があるという恵まれた環境を活かしながら、広がりのある住まいへと生まれ変わらせるプロジェクトが始まりました。

もともとL字の中廊下が長く、リビングへの動線に無駄があった空間を、より効率的にするため水回りを移設して玄関から直線でリビングへ行けるように間取りを変更。
お友達を招く機会の多いY様のライフスタイルに合わせ、リビングを20帖以上に拡張。
大人数でもゆったりと過ごせる広さを確保しました。

床材には杉の無垢材を採用。足触りがよく、温かみのある雰囲気を演出しています。
やわらかい素材のため傷がつきやすいものの、その経年変化も味わいとなる魅力のひとつです。
また、天井はご夫妻のご希望により「表し天井」にし、空間に抜け感をプラス。
さらに、壁には塗り壁を提案。光を優しく受け止め、自然素材ならではの表情が楽しめる仕上がりとなっています。
また、浴室を住まいの中央に配置することで、ぐるりと回遊できる動線を確保。
生活の流れをスムーズにし、家のどこにいても快適な移動ができる工夫を凝らしました。

キッチンはⅡ型のアイランドキッチンを採用。コンロ・冷蔵庫・食器棚を一直線に配置することで、視線を遮らず、より広く見せる工夫を施しました。

料理をしながら会話を楽しめる、開放感たっぷりのキッチン空間に仕上がっています。

ワークルームは現在、リモートワークのためのフリースペースとして活用。
将来的には子ども部屋へと用途を変えられるよう、シンプルなデザインに。
住まいの成長に合わせて柔軟に使える間取りとなっています。
また、窓からはスカイツリーを望むことができ、その特等席で仕事をするY様。
美しい景色を楽しみながら、心地よい時間を過ごせる空間となりました。

洗面台は、リビングからアクセスしやすい通路の一部に配置。
ただし、化粧品や洗面用具がリビング側から見えないよう、少し奥まった場所に設計しました。
すっきりとした印象を保ちながら、使い勝手の良い空間になっています。

収納は一箇所に集中させるというY様のご要望に応え、ウォークインクローゼットを設置。
ものが分散せず、管理しやすい収納計画となりました。

リビングの入り口ドアは、既製品を塗装してカスタマイズ。空間全体のトーンに馴染むよう、丁寧に仕上げました。

Y様のこだわりのひとつが、「必ず土間をつくること」。アウトドア用品をしっかり収納できるよう、タイル張りの土間スペースを確保。
玄関からの動線を考え、使い勝手の良いレイアウトにしました。

既存であった出窓の小さな空間も上手く使いこなしていらっしゃいます。

こうして生まれ変わったY様邸。家全体に光と風が巡る、開放的で心地よい住まいへと生まれ変わりました。
家族のライフスタイルに寄り添いながら、細部にまでこだわり抜いたリノベーション。
ご家族が増え、これから新しい暮らしがより豊かで快適なものになりますように。

工事前写真

現況平面図

プラン平面図

事例DATA

  • 所在地:東京都中野区
  • 建物の種類:マンション
  • 築年数:築22年
  • 施工期間:2.5ヶ月
  • 施工面積:72㎡
  • 費用:1,600万円