CASE21:自然の中にいるような居心地の良い家
それまでのお住まいと同じエリアで中古マンションをご購入されてのリノベーション。
公園に隣接しているので、緑が多く、恵まれた環境のお住まいです。
現場確認をされた時はまだ家具があり、圧迫感を感じられて、本当にイメージするような家になるのか、ご不安に思われている面もあったそうです。
現地調査にお伺いしましたら、角部屋で風通しが良さそうで、心地良い雰囲気になることは、明らかでしたので、ぜひ、ご希望の自然素材を使用した空間をお作りしたいと感じました。
家づくりのきっかけ・お客様の要望
お子さまが小学生になる前にお引越しができるようにと、ご計画を進めていらっしゃいました。
ナチュラルで作り込みすぎない、どこかクラシックな雰囲気が同居するようなイメージ。そして、家具で雰囲気を変えていけるようなお住まいがご希望でした。
自然素材への憧れはありつつも、当初はコストを懸念され、控えめなご要望のようにおっしゃっていました。
不足している収納力を確保しつつ、圧迫感のない、明るい空間にすること、そしてキッチンには、お菓子やパンを手作りできる作業カウンターをご希望でした。
また、将来、猫ちゃんを迎えたいと考えていらっしゃるので、LDKの入口には猫ちゃんが通れるドアを望まれていらっしゃいました。
この事例の見どころや工夫したところ
自然素材や造作洗面台を採り入れながら、コストを抑えるため、間取り変更や設備機器の移動は、最小限にしました。
その中でも明るさ、広さ、つながりを感じていただけるように、お子さまのお部屋に内窓を造作したり、キッチンとダイニングをつなげる造作カウンターを設けました。
また、後から工事を行いやすいユニットバスは、今回は交換を見直し、ハウスクリーニングで対応することで、その分を今しかできない箇所に回すご提案をしました。
その結果、玄関ホールからLD、寝室を無垢フローリングに、LDの壁を珪藻土に、お子さまのお部屋をウッドチップクロス(オガファーザー)にと、自然素材をふんだんに採り入れていただくことができました。
事例の進み方
極力現在の間取りをいかしたプランを3パターンご提案致しました。
そのプランをミックスさせながら、新たなご要望も採り入れ、ご変更を重ねていきました。
最後まで悩まれたキッチン前のタイルは、現場で、実際にお住まいになる時の明るさのもと、ご一緒に最終検討をしました。
周りのものとのバランスも大切にしながらも、第一印象でステキ!と思われたお気持ちを思い出していただき、後押しさせていただきました。
森の中にいるような、深いみどりのタイル。
お部屋の雰囲気を作ってくれる、素敵なタイルに決まりました。
印象に残っていること
奥様は、ひとつひとつ、非常にご丁寧に考えられて、私共からのご提案にはいつも深く耳を傾けてくださいました。
限られた期間に宿題のように決めごとがたくさんあり、大変なこともあったかと思いますが、工事が着工してからは、お近くにお住まいということもあり、毎週のように現場へ足を運んでくださり、最後には、『毎週何かしらの嬉しい発見があり、それも明日で終わりと思うとなんだか少し寂しいような気持ちがします。』とおっしゃってくださったのが、印象に残っています。
猫ちゃんドアをお子さまが大喜びしてくれて、私共もうれしさが倍増しました。
グリーンのタイルが目を惹くキッチン
LDKに入ってすぐに目に飛び込む、グリーンのキッチンタイル。 お客様が悩みに悩まれ、決められたお気に入りのタイルです。 壁付けのI型キッチンは、ダイニング側に向かって造作のアイランドカウンターを設けました。 お子さまとお菓子作りや、パン作りをするときに、お二人で作業されてもゆとりがあり、大活躍しています! 回遊性があるので、作業中の移動もらくらくです。 ダイニング側に造作したマガジンラックには、お子さまお気に入りの絵本が並んでいます。
造作キッチンカウンター
後からお好きな照明器具をつけられるように、造作カウンター上にはダクトレールを取り付けました。 見せたくないゴミ箱は、カウンターのキッチン側に収納できるので、お客様に見られることもありません。
グリーンのタイルが目を惹くキッチン2
キッチンには、見せる収納のオープン棚を設けました。 LDKのドアとも相性が良い、アイアンのブラケットを使用しています。 ナチュラルな中にも、キリっとしたかっこ良さのスパイスになっています。
ゴミ箱を目隠しできる、優秀な造作カウンター
造作カウンターのキッチン側には、可動棚とゴミ箱スペースを設け、便利な収納になっています。 キッチンの床は、水や傷に強く、リアルな雰囲気にできるフロアタイルで仕上げました。 お客様がお持ちの家具置場も考慮した設計になっています。
照明も自由自在なダイニング
一角がワークスペースになっているダイニング。 カウンターを造作するご提案もしましたが、奥様が学生の頃から使われているという大切なデスクを置くことになりました。 お持ちの家具を考慮しながら設計することも、とても大切な作業です。 様々なペンダントを吊るして、さらにお部屋の味わいが深まっています。
オーク無垢材が気持ち良いリビング
幅広の存在感のあるオーク無垢材。 これから迎えるご予定の猫ちゃんの脚にもやさしい自然素材です。 冬は温かく、夏はサラッと涼しく。 ぜひ、裸足で歩いていただきたい、気持ちの良い床材です。
LDKへの入口は、猫ドア付きの造作建具
唯一、ドアの交換をしたLDK。 デザイン、ガラスの大きさ、塗装色、そして、猫ちゃん専用のドアと、とことんこだわって作りました。 お客さまのご要望から生まれた造作建具です。
猫ちゃんのためのステキなドア
ご家族みなさまが、揃って大好きだという猫。 まだすぐにではないけれど、絶対に飼いたいと思われているとのことで、将来家族になる猫ちゃんのために、こんなステキなドアを作りました!
アンティークの鏡が映える造作洗面台
シンプルな作りながらも、どこかクラシカルな雰囲気を出している造作洗面台。 悩まれて決めた天板は、奥様とお子さまのご意見が一致したものに。 木製に見えますが、本物の木ではなく、水に強い素材を使用しています。 ニッチや、洗濯機まわりの収納は、大工さんが造作しました。 お客さまがいつか使いたいと、ご購入されていたアンティークミラーを取り付けました。
照明が照らす珪藻土の壁と造作内窓
ダイニングと子供部屋をつなぐ、造作内窓。 お互い別の空間にいても気配を感じられる、温かみのある窓です。 ペンダント照明に照らされた珪藻土とともに、ダイニングをやさしく演出しています。
外国のような雰囲気のトイレ
ペンダント照明を使い、後から照明器具を変えられるようにしたいというご要望をいただきました。 天井高さがあまり高くなかったので、奥の方でやさしく空間を照らす配置をご提案いたしました。 ガラスシェードのペンダントが、まるで外国のような雰囲気を演出しています。
工事前写真
事例DATA
- 所在地:神奈川県
- 建物の種類:マンション
- 築年数:22年
- 施工期間:2ヶ月
- 施工面積:71.9㎡
- 費用:680万円