CASE26:62㎡家族全員に自分のスペースを設けた、風の通る家

Click here

もともとお住まいのマンションリノベーション。
お子様の成長に伴い、使いにくい間取りを変えたいと思われたのがきっかけでした。
明るいLDKにしたい。
狭くてもいいからご主人様がこもれるワークスペースがほしい。
家族全員で使えるウォークインクローゼットがほしい。
全然風が通らない。
キャットウォークを作ってあげたい。
今のお住まいだからこそわかる、ここを直したい!こうだったらいいのに!
をお伝えいただきながら、プランニングがスタート。
家族みんながそれぞれの場所でも、一緒にもくつろげる、心地よい家になりました。

キッチン前の腰壁にさりげないアクセント

キッチン前の腰壁には、タイルを貼り、ダイニングテーブル側には、ニッチを造作して、テーブルに置いて邪魔になりがちなティッシュ置場を設けました。

広がりを感じられるダイニングキッチン

キッチン、収納、廊下と、縦長ラインが平行に揃い、広がりを感じられるダイニングキッチン。アクセントカラーが効いています。

カウンター収納

キッチンと同じ幅で配置されたカウンター収納。食器、ストック品などキッチンで日常的に使用するものをひとまとめにし、家事効率アップ。

パントリー

普段あまり使用しない食器や、お水のストック、ゴミ箱、掃除機まで収納できるパントリー。リビングのドアを開けると、すぐにアクセスできる配置に。

家電に混じって猫ちゃんがいることも

すべての家電を載せられる大容量のカウンター収納は、食器のほか、ストック類まで収納可能。時には、家電に混じって猫ちゃんがいることも。

オリジナルの造作収納

扉付きのトール収納と、テレビボード、キャットウォークを一体化した造作収納を設置。TVボードは、フロートにして、下部はお掃除ロボットの置場を兼ねています。家族みんなが使いやすい場所に本棚も設けました。

キャットウォークを登っていく猫ちゃん

マンション住まいで猫ちゃんと暮らす方のお悩みの一つには、上下運動をさせてあげにくいことがあるのではないでしょうか。
大工が作る、安心・安全なキャットウォークを猫ちゃんの大きさに合わせてオーダーメイドでお作りします。

トール収納の上でくつろぐ猫ちゃん

リビングのトール収納の上でくつろぐ猫ちゃん。高いところから家族を見守りつつ、お気に入りの箱の上でリラックスしてくれています。

最小限のスペースながらも明るい書斎

全面に大きなサッシがあるので、最小限のスペースながらも明るい書斎。壁面いっぱいの長いカウンター、下部にオープン棚を設けたり、有孔ボードを貼ったりと、居心地が良さそうで憧れの空間です。

リモートワークの時にも便利なおこもり空間

書斎は、リモートワークの時にも便利なおこもり空間。奥には壁いっぱいの可動棚収納を設け、ケースを利用して自分仕様にカスタマイズした収納になっています。

趣味のものを飾ることができる遊び心満載

ご主人様専用の書斎には、有孔ボードを貼り、趣味のものを飾ることができる遊び心満載。

静かで暖かい寝室

パブリックスペースからワンクッション置くことで静かで暖かい寝室になりました。室内窓で明るさと風通しは確保。

トールの全面収納で収納力が抜群

靴は、トールの全面収納で収納力が抜群に上がりました。床からフロートさせて、間接照明を仕込んでいます。土間は、タイル貼りで雰囲気が良くなりました。

廊下の圧迫感と暗さが解消

子供部屋に配置した室内窓により、廊下の圧迫感と暗さが解消。W.I.C.の収納と互い違いにするように、廊下側に猫トイレ置場を設けてます。

孤立しない配置の子供部屋

基本は、リビングからのアクセスで、孤立しない配置にした子供部屋。キッチン側の通路と、リビングに向けて室内窓を配置し、W.I.C.へ。すべてのドアを開けると、風通しを確保できます。

広いカウンターが便利なオーダーメイドの造作洗面台

壁に貼ったタイルに壁付けの水栓で、好みの見た目と掃除のしやすさを両立。洗濯機上のオープン棚には、ブラックパイプをつけて、ハンガー収納と仮掛けに利用できるように。

大きなシンクの造作洗面台

ミラーはキャビネット式になっており、収納を備えています。床は、目地材を入れた塩ビタイル。掃除がしやすい・水に強いのがうれしいポイント。

工事前写真

現況平面図

プラン平面図

事例DATA

  • 所在地:横浜市西区
  • 建物の種類:マンション
  • 築年数:40年
  • 施工期間:2ヶ月
  • 施工面積:60㎡(UB工事なし)
  • 費用:930万円