CASE42:61㎡に希望がもりだくさん!夢の詰まったリノベ
ご夫妻とお子さまがお住まいになる中古マンションのリノベーション。
現在のお住まいからも近いため、環境が変わらずご生活できる立地でした。
お部屋の中はほとんどが竣工当時のままでしたので、全面的に手を加えて、お客さまのお好みに変えていく、ワクワクするリノベーションです。
壁に囲まれたクローズドキッチンはオープンに、個室はご家族構成に合わせて減らすことでLDを広くしてワークスペースと小上がり畳コーナーを設けたいというご希望でした。
今のライフスタイルに合わせて、玄関はベビーカーやスーツケース、外遊び道具などを置けるようにしたいというのもご希望されていました。
LD
キッチンに立った時には、ダイニングに座るお子さまに、また、正面の小上がり畳スペースで遊ぶお子さまに、目が行き届く配置となりました。
オークの無垢フローリングは、裸足で歩くのが気持ち良いので、お子さまと過ごす空間にぴったりです。
造作小上がり畳スペース(キッズスペース)
LDKの一角に設けた小上がり畳スペース。
下部は収納を造作しています。
しばらくはお子さまが遊ぶスペースとしておもちゃをひとまとめに。
お昼寝の時もダイニングキッチンから見渡せる配置なので安心です。
窓側には、アイアンバーを設置して、室内干しに活用できるスペースを設けました。
キッチン1
間取り変更をすることで、元のキッチンの配置より幅の広いキッチンにすることができました。
キッチンの奥には、アーチ開口とカラークロスをアクセントにしたパントリーを配置。
棚はLD側から見えない位置にしているので、ごちゃごちゃ感が出ないのに色々と収納できるのがポイントです。
キッチン2
キッチンの背面側はLDからよく見えるので、ご希望をあきらめずにフローリングと合わせたオーク無垢材の扉が目を引く、カウンター収納を設けました。
ご予算を抑えるために、キッチン本体は異なるメーカーでシンプルなホワイトの扉にしています。
キッチン水栓は、奥様こだわりのものをチョイス。
キッズスペースとワークスペースをつなぐ室内窓
落ち着いた配置でお仕事ができるように、ワークスペースの造作カウンター背面には、壁を設けました。
完全にふさいでしまうのではなく、透明ガラスの室内窓を設けることで圧迫感を軽減し、畳スペースで遊ぶお子さまの気配も感じ取ることができるようになっています。
子ども部屋
カラークロスと室内窓をアクセントにした子供部屋。
オープンクローゼットを設けて、ベッドを置くだけの空間です。
快適すぎてお子さまが部屋にこもりきりにならないように、必要最小限のスペースとしました。
W.I.C
主寝室の隣に設けたウォークインクローゼット。
水まわりのパイプスペースや梁型など凸凹した配置を大容量の収納として活用しました。
クローゼットに入るとお気に入りの柄の壁クロスが迎えてくれます。
洗面台
収納力と機能性を優先して、既製品の洗面台をセレクトしました。
三面鏡のミラーキャビネットには小物を、左側のニッチ(可動棚)にはタオル類などを収納できます。
ニッチの下部は、裏側のウォークインクローゼット側から使うスペースにしてスペースを有効活用しました。
床はヘキサゴンの塩ビタイルとして、やさしい色味ながらアクセントになっています。
トイレ
タンクレストイレと造作手洗器を組み合わせたトイレ。
ペーパーホルダーなどの小物は、お客さまがご購入されたものを取り付けさせていただきました。
小物へのこだわりも空間づくりには大切な要素です。
造作で設けた背面のオープン棚やカラークロスとも相性がばっちり。
トイレに入るのが楽しみになってしまいそうです。
かわいらしいタイル貼りの造作手洗器
お施主さまがどうしても使いたい!とおっしゃったミナペルホネンのタイル。
タンバリンのかわいらしい柄と、絶妙な色味が魅力的な手洗器が完成しました。
タイルを主役に、手洗器はシンプルなものを組み合わせています。
工事前写真
事例DATA
- 所在地:神奈川県平塚市
- 建物の種類:マンション
- 築年数:築26年
- 施工期間:3か月
- 施工面積:61.15㎥
- 費用:1100万円