CASE17:64㎡に2つの子供部屋とW.I.C.!ご夫婦念願リノベ

Click here

お子さんの成長が、今回のリノベーションの一番のきっかけ。小学4年生の女の子と幼稚園年長の男の子。ゆくゆくの成長にしっかりとしたプライベート空間が必要になることを視野に入れ、限られた空間の中で間取りの配分を工夫しています。

マンションは、夏場は湿気がひどく、冬場は窓枠や壁の結露とカビに大きな問題を抱えていらっしゃいました。その点を踏まえ、空気の流れを意識し、風通しの良い空間を作りました。
また共働きであるご夫婦が、家事や生活導線を重視した設計としております。
生活リズムが同じことから、使う場所が重なることが多いため、ストレスを軽減するよう、ご家族の暮らし方をしっかりとヒアリングし、プランニングを重ねました。

キッチンの配置は、シンク側を対面にしたいという奥様の強いご要望を叶えた、Ⅱ型プラン。トータルのキッチン幅が広くなったことで、作業スペースが広く確保できました。洗濯物は、一年を通して部屋干しすることが多いため、和室とリビングに十分な容量で使用できる室内物干しを設置。さらに自然光が当たりにくい北側の和室には、地窓をご提案しました。

ダイニングキッチン

キッチンの腰壁には、マガジンラックを設け、遊びゴコロを。
水気の落ちやすいダイニングキッチンの床は、フロアタイル張り。グレーが、室内窓の黒と白い壁、木部との調和的な存在に。

大きく配置を変えたキッチン

大人ふたりが立ってもゆとりのあるキッチンは、必要なものが手に届く配置や、小物やグリーンを飾れる造作棚、使い勝手の良い設計に。
奥様の強いご要望で、対面キッチンを実現させた結果、シンクからの排水管は、室内窓の壁を通し、W.I.C.の方へ通っています。

キッチン

キッチン収納

キッチンから見渡せるようになったリビング

アクセントクロスを取り入れたリビング

床は、オークの無垢材を贅沢に使用。隣接した子供部屋への採風・採光考えて、内窓を設置しています。

リビング

キッチンに隣接したひとつめの子供部屋

キッチンに隣接した男の子の部屋。室内窓はLIXIL デコマドを採用。目の高さより上に設置し、プライバシーは守りつつも子どもの気配を感じられる設計となっています。

リビングに隣接する二つめのこども部屋

主寝室は和室に

玄関土間からの貴重な通気を取るため、室内窓を2ヶ所設けた主寝室。
ウォークインクローゼットへ行き来できる便利な導線は、使い勝手が良く好評。

土間玄関

玄関は、もとの洋室の一部を取り込みモルタル仕上げの土間へ。
靴の収納は、高さをフレキシブルに変更できる可動棚をセレクトしています。

土間玄関から見た廊下

玄関土間から見る廊下。
床は、オークの無垢を使用し、正面のリビングダイニングまでつなげています。

廊下に洗面台

4人家族が一斉に朝の身支度で使用する洗面スペースは、脱衣スペースと別に、大胆に廊下に配置することにしました。造作の洗面台は、大人が並んでも十分な幅を確保しています。

こだわりの洗面台

お好みのタイルや、照明器具に囲まれ、今ではご主人様の一番のお気に入りです。

ウォークインクローゼット(W.I.C)

洗濯脱衣所から廊下を挟んだ向かいには、ウォークインクローゼットを配置しています。廊下に面しているため、プライベート感が気になるときは目隠しとなるロールスクリーンの出番。突き当たりを右に回れば、主寝室である和室へもつながっています。

トイレ

工事前写真

現況平面図

プラン平面図

事例DATA

  • 所在地:高座郡
  • 建物の種類:マンション
  • 築年数:33年
  • 施工期間:2ヶ月弱
  • 施工面積:62㎡
  • 費用:815万円